2025年03月08日
不要な水は使わず、素材そのものから出てくる 水分を活用し、旨味や栄養を失うことなく、しかも トロ火で調理できます。 新しいレシピを覚えて、ご自宅の鍋で手作り料理 楽しみましょう!
2025年03月08日
2025年03月08日
去年のレシピ、まだまだ載せていなかったそう言えば、クリスマスのメニューでした。胚芽入りミニ食パン胚芽というのは、お米の胚芽の事。柴野産業が扱っている精米器メーカー、山本電気さんの一押し商品、「胚芽ごはん」これで抽出したお米の胚芽をフライパンでサッと炒っ...
2025年02月04日
何だかオーブン料理みたいですが、フライパンでやっちゃいました〜^_^先ずは香草パン粉を作ります。食パンをカッターにかけてパン粉を作ります。ベーカーにオリーブオイルとみじん切りのニンニクを炒めて香りがたったら、パン粉を炒めてカリカリにします。後はハーブミッ...
2025年02月04日
クラムチャウダー、何故か女子に大人気メニュー。でもらくらくクッキングでやってなかったっけ?ってことで、この度クリスマスメニューに取り入れました。大成功‼️みんなやりた〜いって^_^そうそう、皆さん大好きだけど、家ではやらないメニューなんですって。まぁ、アサ...
2025年02月04日
3ヶ月ブログをサボってしまいました興醒めもいいところだけれど、メニュー遡っていきたいと思います。クリスマスメニューとしてご紹介した超簡単メニュー。大好評でしたよ!カプレーゼは、生トマトとモッツァレラチーズのサラダですね。簡単でオシャレで美味しくて、女子...
2024年12月11日
ホットプレートメニューはいつも大好評です。ご飯の支度が出来なかった時のお助けレシピ。食卓で調味していくので時短。目の前で出来て行く楽しさ、出来立てアツアツが食べられる。家族でワイワイ会話が進む。ホットプレートメニューはいい事ずくめです。柴野のホットプレ...
2024年12月08日
じゃかいもの美味しい食べ方No. 1のじゃがバター。じゃがいもを蒸して、熱々ホクホクのじゃがいもにバターをつけて食べる。シンプルイズベスト!これ、最高に美味しいですよね。これをコロッケにして揚げてみたら‥。美味しいに決まってます。でも、蒸して成型して揚げる、...
2024年11月15日
これぞお袋の味美味しい美味しい常備菜です。五目豆の根菜類を切り干し大根に変えただけ。もう楽すぎて、おかずになって、身体にもいい。市販の水煮大豆でOKなんだけど、乾燥大豆から水煮にする方が断然美味しくてリーズナブル。たっぷり作って、ジップロックで冷凍してお...
2024年11月15日
なんちゃって‥ですが、本物と変わらない味?毎年この時期に出回る栗蒸し羊羹。どのお店のが一番美味しい‥なんて話題が持ち上がる。お値段もなかなかのもの。なんちゃって‥は栗の代わりに、さつまいもを使っているからなんです。旬の栗の美味しさは格別だけど、いざ作ろう...
2024年11月14日
ご案内遅れました今月のクッキング始まっていますあっという間にクリスマス暖かすぎて、なんだか気持ちも乗らないけれど、メニューはクリスマスです。クリスマスといえばケーキこんなに可愛いサンタさんのケーキを作ります。それから、もちろんチキンもね✋️今月は、どの日...
2024年10月13日
デザートにトマトお味どうかな?なんて思いますが、これはヒット作!オレンジババロアのレシピをベースにしました。ババロアというと、なんだか手間がかかりそう、っていうか、丁寧に作ると結構手間がかかります。生クリームの泡だてが面倒なんですね。この部分を代用品を...
2024年10月12日
きな粉パン、懐かしい方いらっしゃるかと思います。私は歳をとり過ぎているのか?大阪出身だからか?これが給食に出た記憶がありませんでも、なんだかパン屋さんに並んでたりして、流行ってますよね?よめっこさん、そうそう万能ミルで作ったきな粉、サイコーだよなーなん...
2024年10月12日
トマト、レモン、を使うだけなのに、なんだか見た目、とつてもオシャレ✨レストラン風だから、おもてなしにも使えるネ!見た目だけしゃなく、味も本格的なんですしかもお鍋ひとつで出来て、調理時間はたったの20分。忙しいママでも絶対大丈夫✋️下ごしらえなんて不要です。...
2024年10月07日
先月は不覚にも左手首骨折というハプニングに見舞われ、1ヶ月のお休みをいただき、皆様には大変ご迷惑をおかけしました。医療技術の発達により、骨折した部分に金属プレートを入れる手術を受けたお陰で、思っていたより早く回復し、普段通りの生活も出来るようになりまし...
2024年09月20日
ズッキーニもうすっかりポピュラーになりましたね。出始めたばかりは、これはきゅうりの仲間?調理法は?でしたが、使い出すと、なかなか美味しくて、色鮮やかで用途も広い事がわかってきました。ポタージュにする、という発想は無かったのですが、作ってみたら、一発でOK...
2024年09月16日
サッパリとしたお肉料理です。トマト煮というと、トマト缶を使ってコトコト煮るイメージですが、今回はフレッシュな生トマトとレモンの爽やかを活かした、夏向きの煮込み料理です。鶏肉は砂糖と塩を揉み込んで下味をしっかりとつけておきます。煮込み鍋を温め、オリーブオ...
2024年09月13日
昨今、何故か昭和レトロブーム。あの頃はよかった‥のか?スパゲッティといえば、ナポリタンかミートソースしか無かったでも、だから?何だか懐かしく、私自身大好きなんですもちろん、パスタを茹でて作ればいいのだけれど、大鍋に湯を沸かして麺を茹でる、この手間を省き...
2024年09月07日
みんな大好き、アイスクリーム常に冷凍庫に買い置きしてある‥のかな?でも、糖分気になりませんか?自然なものだけで出来ている、しかも砂糖控えめ、これなら罪悪感なく食べられますよバナナを一口大に切って冷凍プレーンヨーグルトも冷凍食べる少し前に冷凍庫から取り出...
2024年09月07日
茶碗蒸しは冬のお料理、というイメージがあるかと思いますが、夏もいいのよね〜今年の夏は特に暑かったから、食欲無くなっちゃった方もあるのでは?そんな時もこれならきっと食べられるんじゃないかな?卵液だけでもいいけど、中にトマトを入れてみました。茶碗蒸しにトマ...
2024年09月07日
水晶のようにキラキラしたお料理。鶏胸肉に片栗粉をまぶして茹でるだけの簡単料理。このひと手間が、パサつきがちの胸肉を柔らかく、しっとり、プルプルの食感にしてくれて、抜群に食べやすくなるんです。鶏肉は出来るだけ薄くスライスするには、冷凍して半解凍した頃がベ...